オーナーが厳選した海の幸を独自のスタイルで味わえる。
ぽっ、と咲く桜がかわいらしいこちらのロケーションは、名鉄瀬戸線の「尼ケ坂」駅。ひとつ隣の「清水」駅から「サクマチ商店街」が続いています。

こちらにオープンする「サカナファクトリー」さんのレセプションにお邪魔してきました!

かわいいです。


お店のコンセプトは「サカナを科学する」。オーナーが厳選した新鮮な魚介類を、科学的観点から素材の味を一番生かした調理法でいただけます。


こだわりの食材がありました

店内には、ところどころサイエンスなモチーフがあったり。お米や海苔なども珍しいものを取り揃えていて、オーナーのこだわりが随所にちりばめられているのがわかります。ほうじ茶や緑茶、ウーロン茶にいたっては、注文が入ってから一杯ずつ抽出しているんだとか。
ではでは、一気にお料理をご紹介!


厚切りのお刺身に、日本酒。なめろうと一緒にいただきました。
カンパチの握りは絶品だったなー。身が分厚い!
炙りシメサバに、ホウボウの煮つけも。
うーん、まさしく素材の味が引き立ってる。贅沢。



ホウボウの煮付け。姿丸々。
そして極めつけはこちら。
いくらの食べ比べ!

ぷちっと弾けて濃厚な旨味が広がる「紅玉」に、甘みの強い「スジコ」、小ぶりなのに食べ応えのある「マスコ」や、弾力が際立つ珍しい「ヤマメ」まで。
豪華4種類の夢の競演…!
そのまま味わうもよし、ごはんモノと一緒にかきこんでもよし。
食感も味もまったく違う4種をしっかり堪能できました。


もうお腹いっぱいだけど食べれちゃいます!
そして〆には2色のいくら丼と、削り節の卵かけご飯をチョイス。
あーもう。これはやばいですね。
おいしすぎた!
最後のごはん一粒にまで、海の幸をたっぷり感じられました!

出るころには日もとっぷり暮れて。桜の並木を見ながらお腹いっぱいの我々。
ああなんて贅沢なんだ。
ほかにもサクマチ商店街には、スイーツ店やカフェ、焼肉屋さんに雑貨屋さんなど、個性的なお店がずらりと軒を連ねています。
一駅ぶんお散歩しながら、気になるお店をめぐってみてもいいですね!
ちなみに「サカナファクトリー」では、お得なランチのほか、お持ち帰りや宅配も実施しています!
3月27日のグランドオープンの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
サカナファクトリー
名古屋市北区大杉1-1-8 SAKUMACHI 商店街#8(清水駅高架下近く)
052-938-5090
11:00~22:00
text:光田さやか
photo:荻野哲生
コメント