【ライター光田塾】「伝わる文章」マスターへの道。ep.13
構造シートを元に書き始める。 お勉強の記事ばっかりですみません(笑)。今日の単元はさくっといきます! ※前回の記事はこちらから! 「構造シート」があるとなにが便利かっていうと、5W1Hの情報を取捨選択できるだけではなくて…
構造シートを元に書き始める。 お勉強の記事ばっかりですみません(笑)。今日の単元はさくっといきます! ※前回の記事はこちらから! 「構造シート」があるとなにが便利かっていうと、5W1Hの情報を取捨選択できるだけではなくて…
いつの時代も、人々は言葉に振り回されて来た。言った、言わないと責任を逃れ、口数ばかり多くて意味が足りないと嘆き、人を怒らせ、傷つけ、悲しませてきた。 こうしてみると、往々にして、人と人が衝突するとき、必ずと言っていいほど…
名鉄神宮前駅横にある「神宮小路」をご存じだろうか。お世辞にも広いとは言えない道筋に、暖簾や提灯が目立つ飲食店街だ。その情景は、まさにディープ・アジア。「はしご酒」という言葉がおあつらえ向きな、気楽な夜を過ごせそうだ。 そ…
甘くてふわふわで、大人も子どももお年寄りも、みんな笑顔になれる。メロンパンには、そんな魅力がある気がする。見た目もちょっと大きくて1個で大満足なのに、気づくともう1つ、と手が伸びてしまう人も多いはずだ。 そんなメロンパン…
こんにちは!ライター光田です。今回の「今日、出会う言葉」は本からの出典ではなく、とある方に聞いた「ドクダミ」の話。その方が慕うヨガの先生が言った言葉だと教えてくれました。そしてその先生を、人としてより魅力的に感じるように…
今日、出会う言葉 「他人の目」は、気にしたうえで気にしない。「あと一歩で、声をかけられたのに」「声をかけようとはしたんだけど」という、やらなかった後悔はしないほうがいい。〜ブランディング・プロデューサー 安藤 竜二〜 小…
今日出会う言葉 「打つ手は無限」すばらしい名画よりも、とてもすてきな宝石よりも、もっともっと大切なものを私は持っている。どんな時でも、どんな苦しい場合でも、愚痴を言わない。参ったと泣き言を言わない。何か方法はないだろうか…
基本の構成は「サビ頭」。 皆さん、「STAY HOME」してますか?こうも家にいる時間があるならもう文章書くしかないですよね(そうなのか?)。というわけで、第12単元目にいきましょう! 今回は「基本の構成は『サビ頭』」と…
今日、出会う言葉 開発の過程には、筆舌に尽くせぬ幾つかの困難があった。しかし、未来に生きるものは、過去の苦労を忘れる。 「ロータリー47士の闘い 夢のエンジン・廃墟からの誕生」ロータリーエンジン研究部部長 山本健一 こん…
話題は主眼に沿って取捨選択する。 今回の単元の要となるのは、「取捨選択」。 つまり、「5W1Hに基づいて集めた材料に優先順位を付けて、それを文章にする」のはいいのですが、全部書かなくてもいいよ!ってこと。このテキストでの…
最近のコメント