上巳の佳き日に。伊勢・二見ヶ浦の風景、息づくもの
殷賑の伊勢と、閑寂の二見ヶ浦。 上巳(3月3日)。猿田彦神社と、伊勢神宮へ参拝。 花びらも露を纏う日だった。 参道へ歩みを進め、感謝と決意を述べに参る。ときにひやりとした風が吹くので、足元からの寒気が頭の先まで抜けていく…
殷賑の伊勢と、閑寂の二見ヶ浦。 上巳(3月3日)。猿田彦神社と、伊勢神宮へ参拝。 花びらも露を纏う日だった。 参道へ歩みを進め、感謝と決意を述べに参る。ときにひやりとした風が吹くので、足元からの寒気が頭の先まで抜けていく…
ぬくもりを感じるレストラン。 愛知県大府市にあるイタリアン「La Farfalla」。多くの人はここを“隠れ家イタリアン”と形容する。そこだけ聞くと、格式高く、肩ひじ張ったスタイルのイタリアンを想像する人もいるだろう。…
2つの仕事場の架け橋。前向きになれるミーティング。 先日取材でお伺いした、岡崎市にある「三浦太鼓店」。(現在、鋭意制作中です。しばらくお待ちください。) そのとき三浦さんが、こう話していた。「うち早朝ミーティングっていう…
皆様のお力添えをいただきたいです。 平素より、格別のお引き立てを賜り、まことにありがとうございます。ここ最近、我々の運営する媒体「MEETS ME」に広告出稿をしてくださるという、ありがたいお申し出をいくつかいただいてお…
渋滞ストレスなし。走りやすさUP↑。 「新名神開通企画がやりたい!!」 旅好きカメラマン荻野の提案で、急遽三重県行きを決めた我々。数日のうちに企画立案・リサーチをし、ばびゅんっと行ってきました。今回の取材のテーマは、【新…
とにかく白いものならOK。 光を反射させるときに使う、「レフ板」。白レフ、銀レフ、黒レフなどがあり、プロカメラマンは買ったり自作したりと、それぞれの用途に合わせて大きさもいろいろなものを持っています。 で、本題なのですが…
光の射す方向と、背景にこだわってみよう! 偶然おいしいもの・カワイイものに出会ったとき。せっかくならキレイに撮って雰囲気よく仕上げたいですよね! そんなとき、プロカメラマンはこうします。 <その1>光の方向を考える。 こ…
やはり、「塩×甘味=うまい」の方程式は実証された…! とある日。取材で三重県は伊勢地方を訪れました。あの「夫婦岩」でも有名な三重県・二見ヶ浦にある「岩戸館」に立ち寄ることに。なんとこちらでは、お塩を自家精製しているのです…
農業に従事する者であるために。いつでも笑顔でいるために。 これまで、千春さんのプロデューサーとしての技倆(ぎりょう)をお伝えしてきた。なにごとにも精力的な彼女だが、根底にあるのは、先祖への感謝の思い。 「やはり農業という…
一本でも、にんじん。埋もれる個性にスポットライト! 野菜ソムリエとして活動する傍ら、碧南人参のPRにもいそしんでいる、永井千春さん。彼女はいったいどのようにして「人参」をブランディングしていったのだろうか。その戦略に迫っ…
最近のコメント