“絆”のカレー。熊本県阿蘇郡南阿蘇村「Minaasoマルデン」
「頑張ろう」と思える味。この店の料理にはそんな力がある気がする。 熊本県阿蘇郡南阿蘇村。おだやかな青い風が吹き抜ける田園の中腹にたたずむ、一軒家レストラン「Minaasoマルデン」は、2016年4月の熊本地震で被災。地域…
いま、私と出会うヒト・モノ・コト 旅とインタビューとアレコレの情報サイト
「頑張ろう」と思える味。この店の料理にはそんな力がある気がする。 熊本県阿蘇郡南阿蘇村。おだやかな青い風が吹き抜ける田園の中腹にたたずむ、一軒家レストラン「Minaasoマルデン」は、2016年4月の熊本地震で被災。地域…
調べて聞いて実践!無理せずプロの手も借りることが大切。 2020年8月に訪れた阿蘇で出会った黒木陸(リック)さんは、この景色と自然の美しさに魅せられて移住を決め、古民家を購入。「もともとセルフリノベーションをやってみたか…
世界中を旅した夫婦が移住した“ふるさと”。人々の憩いの小屋。 ここは、熊本県南阿蘇村。雄大な山々とのどかな原風景が広がる村です。この景色を横目に見ながら県道28号線をひた走ると、「万福小屋 どんぶらこ」が見えてきます。 …
バンズは生地から。パティはブロック肉から。人の手のぬくもりバーガー。 ここは熊本県菊池郡菊陽町。熊本空港でレンタカーを借り、走らせること約20分弱。ライフスタイル雑貨や文房具、飲食店が入るショッピングセンター「デサキ菊陽…
文章は意味・字面・語呂の3つの見地で読み返す。 地味に続けることに意味がある。「ライター光田塾」のお時間です。 今回の単元から「読み返して直す」、つまり推敲についてお話が進んでいきます。長くても短くても、ひとまず文章が書…
モチモチの鶏肉に濃い味の味噌ダレをたっぷりと。 三重県での取材を終えた19時過ぎ。「榊原温泉 湯の庄」の源泉に浸かり、その日の疲れを癒した我々は、お腹の中も三重の恵みで満たそうと、飲食店を探すことに。 そうこうしていると…
作文の完成度はロングテール。 こんにちは!ライター光田です。千里の道も一歩から。地道にep.15です。 今回のテーマは「作品の完成度はロングテール」。 「ロングテール」というのは、webマーケティング用語で「売れ筋のメイ…
古来より詠われる名湯。ぬるめの源泉が体をじんわり整える。 三重県にある榊原温泉に立ち寄りました。このあたりは、あの有名な清少納言が枕草子の一節で詠んだほどの名湯。「まろき湯の里」として知られています。かつては湯治場として…
生まれも育ちも知多半島!なオリーブオイルが誕生。 知多半島の南端にある町・南知多町。温暖な気候のこの土地でオリーブの栽培がおこなわれていることは、あまり知られていないかもしれません。 主力産業化を目指してひたむきにオリー…
優れた耐久性とデザイン性。一枚に宿る職人技。 常滑市といえば、焼き物の街。その起源は古く、平安時代にまでさかのぼるのだとか。この地で長年タイル製造を営む老舗メーカー「株式会社アカイタイル」があります。その技術と製法を生か…
最近のコメント